9月7日~9月9日に福井大学で開催された電気学会電力・エネルギー部門大会(B部門大会)で根岸准教授が口頭発表しました。 講演タイトル:電気自動車スタンド最適設備容量設計手法に関する基礎検討 講演内容:運輸部門の脱炭素化の続きを読む “電気学会B部門大会で口頭発表しました”
投稿者アーカイブ:powersystem_KU
電気学会東京支部学生研究発表会で学生2人が発表しました
2022年8月26日に開催された電気学会東京支部主催の第12回学生研究発表会で,本研究室の4年生2名が発表しました。発表タイトルは以下の通りです。
電気学会電力技術/電力系統技術合同研究会を開催しました
8月24日(水),25日(木)に神奈川大学横浜キャンパス8号館で電気学会電力技術/電力系統技術合同研究会を開催しました。開催校が急に変更となり,準備期間が短い中での実施となりましたが関係各所の協力もあり無事に終了すること続きを読む “電気学会電力技術/電力系統技術合同研究会を開催しました”
2022年度横浜学術教育振興財団研究助成に採択されました
根岸准教授の研究課題「洋上風力発電の広域的発電出力プロファイルの推計に関する研究」が,2022年度横浜学術教育振興財団研究助成に採択されました。2022年4月~2023年3月までの1年間の研究期間で,将来設置される日本近続きを読む “2022年度横浜学術教育振興財団研究助成に採択されました”
オープンキャンパスで研究室公開を行いました
8月6日(土)・8月7日(日)に開催された神奈川大学オープンキャンパスにて,根岸研究室の研究室公開を行いました。 根岸准教授が,電気がどのようにして供給されているのかや電力システムが抱えている課題についてミニ講義を実施し続きを読む “オープンキャンパスで研究室公開を行いました”
ICEE2022で口頭発表しました
6月28日~7月2日に韓国・ソウルで開催されたICEE2022(https://www.icee2022.org/ )で根岸准教授がオンラインにて口頭発表しました。 講演タイトル:A Study of Long-term続きを読む “ICEE2022で口頭発表しました”
スライドの作成方法・口頭発表での注意点に関するスライド資料を公開しました
研究室のレクチャーで使用した「スライドの作成方法・口頭発表での注意点」のスライドをドクセルにて公開しました。 研究活動をはじめた4年生にスライド作成時や口頭発表で「最低限これだけはできるように頑張ってほしいな」ということ続きを読む “スライドの作成方法・口頭発表での注意点に関するスライド資料を公開しました”
神奈川大学で電気学会電力技術/電力系統技術合同研究会を開催します
8月24日(水),25日(木)に神奈川大学横浜キャンパス8号館で電気学会電力技術/電力系統技術合同研究会を開催することになりました。当初予定していた東京電機大学からの会場変更となります。 実施形態は対面とWebのハイブリ続きを読む “神奈川大学で電気学会電力技術/電力系統技術合同研究会を開催します”
論文・業界情報調査方法に関するレクチャー資料を公開しました
研究室内レクチャーで使用した「論文の調べ方・読み方・まとめ方」のスライドをドクセルで公開しました。電力・エネルギー分野での論文や業界情報の調べ方を紹介しています。
新メンバーが配属されました
2022年度になり,4年生11名と3年生2名が本配属となりました。 本年度の研究室メンバーはこちら